simple minimal

楽に続けるミニマリスト主婦ライフをお届けします。

初めてのロボット掃除機、Roborock S6MaxV 購入レビュー

こんにちは、ミニマリストを心掛ける主婦のRinです。

 

先日ついに憧れのロボット掃除機を購入しました! 

それがこちらの「Roborock S6MaxV」です。

 


 

 

 

ロボット掃除機は多くのメーカーから販売されており、価格の幅も大きく、何を買って良いのかわからなくなってしまいますよね。

 

何故ロボロックを選んだのか?

 

メリット・デメリットは?

 

レビューを交えてご紹介していきます。よろしければお付き合いください♪

 

minimaru-rin.hatenablog.com

Roborock S6MaxVは楽天市場で購入

こちらが本日紹介する「Roborock S6MaxV」です。

購入はマダ電機 楽天市場店で購入しました。

f:id:fooldog:20210622103528j:image

 

楽天で購入した場合、ヤマダ電機のポイントは入りませんが、楽天ポイントはもちろん入ります。

購入当時楽天お買い物マラソンが実施されていましたので高額な商品であるロボロックからの還元ポイントは凄かったです。

ちなみに気になる長期保証ですが

 

楽天から購入してもヤマダ電機の4年の長期保証がついていました。

 

高額商品ですので保証は確実に入っておいたほうが良いと思います。

 

購入当時の価格は87,780円(税込)でした。

 こちらはブラックのみの展開となっています。

 

全モデルのRoborock S5 Maxであればホワイト色もあり、6S Maxよりも二万円以上安くなっています。

 


 

 

(2021年6月現在の価格です)

 

Roborock S6MaxV仕様と内容物

 

●仕様

外形寸法:35.3×9.65㎝

重さ:3600g

電源:充電式リチウムイオン電池

最大稼働時間:約180分

吸引力:2500Pa

水拭き:対応

マッピング方式:LDSレーザー

ダストボックス容量:460ml

段差乗り越え:約2cmまで

 

f:id:fooldog:20210622104104j:image

 

●内容物

 ・本体

・充電ドック

・充電ドッグの床に敷く防湿マット

・電源ケーブル

・モップクロスマウント

・モップクロス

・交換用フィルター(本体に一つ装着済み)

 

f:id:fooldog:20210622103401j:image

 

 

Roborock S6MaxVのおすすめ機能

 

ではロボロックのおすすめしたい機能についてご紹介していきます。

おすすめポイント

①二眼カメラでマッピングが正確

②回避能力が素晴らしい

③稼働音が小さい

④吸い掃除と水拭きが同時にできる

⑤ダストボックスとフィルターが水洗いできる

 

①二眼カメラでマッピングが正確

 

一番のロボロックの特徴が二眼カメラです。

レンズだけでなくレーザー機能も搭載されていることでまるで人間の目のような立体感を認識することができます。

普通のロボット掃除機は基本的に本体がぐるっと部屋を回って空間を認識するのですが、ロボロックは起動した瞬間にレーザーで遠くの壁なども認識し、あっという間にマッピングを完了してしまいます。

 

f:id:fooldog:20210622103557p:image

ダイニングテーブルの脚も正確に把握し、丸く回って掃除してくれています。

 

②回避能力が素晴らしい

 

物が多いご家庭におすすめされるくらい障害物の回避能力が優れています。

床に投げ出されたままのコンセントやスリッパなどを正確に検知し、回避してくれます。

また、ペットの糞なども障害物と認識し、回避してくれます。

他にも対象物をしっかり認識しているので家具などへの体当たりによる騒音・傷の心配がありません。

 

f:id:fooldog:20210622103605p:image

 

回避したものは写真つきでアプリ上に表示してくれています。

これは扇風機のスタンド部分ですね。

 

 

minimaru-rin.hatenablog.com

 

③稼働音が小さい

 

吸引力は高いのに、稼働中の音がとても静かです。

稼働中にテレビを見ることもできました。

より静かになるナイトモードもあるので、赤ちゃんのいるご家庭でも安心して使用することができます。

その他にフローリングとカーペットの違いを自動で認識してくれるので、カーペット掃除のときは自動で吸引力を強めてくれます。

 

④吸い掃除と水拭きが同時にできる

 

f:id:fooldog:20210622113048j:image

 

今回ロボロックの決定打になったのはこの機能です。

吸い掃除中に同時に水拭きもできてしまうのです!

埃も吸いつつ水拭きもしてもらえるなんて本当に便利ですよね。

水拭き機能については後半で詳しくご紹介します。

 

⑤ダストボックスとフィルターが水洗いできる

 f:id:fooldog:20210622112715j:image

個人的にはダストボックスが丸洗いできるのは本当に嬉しいです。

静電気などで張り付いた埃がなかなかとれないんですよね。

フィルターも強くこすらないようにすれば水洗いできるので清潔な状態をキープすることができます。

 

吸引力は十分

 

ロボット掃除機で不安になるのは吸引力ですよね。

 

Roborock S6MaxVは吸引力は2500Paとかなり強いため、部屋の細かい埃までしっかり吸ってくれている印象です。

 

 

 

(埃や髪の毛が映ります。注意!)

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらが二日間連続でかけたあとの埃の写真です。

f:id:fooldog:20210622112734j:image

かなりの量を吸ってくれています!

終わった後の床を見ても取りこぼしは無いように見えました。

 

Roborock S6MaxVのデメリットは?

 

正直なところ、今のところなんの不満もありません。

隅までしっかり掃除してくれますし、音も小さく、アプリも使いやすいです。

あえて言うならば本体がそれなりに大きい事と、値段が高いところでしょうか。

ただし、ルンバと水拭きのできるブラーバの両方を購入するよりは安いな、と感じました。

 


 


 

ですが、水拭きに特化させるのであればブラーバのほうがやはりしっかりと拭き掃除ができるという口コミがあります。

私はRoborock S6MaxV の水拭き加減でも十分満足しています。

 

水拭き機能

それでは私が一番おすすめしたい水拭き機能について詳しくご紹介していきます。

水拭き時には付属の

 

・モップクロスマウント

・モップクロス

 

を使用します。

f:id:fooldog:20210622141636j:image

 まずはモップクロスをしっかり濡らして軽く絞ります。

 f:id:fooldog:20210622141642j:image

モップクロスマウントの溝に差し込んだら、モップクロス裏のマジックテープで固定します。 

f:id:fooldog:20210622142023j:image

 

本体に付属している水タンクに水を入れます。

 

f:id:fooldog:20210622112850j:image

 

水タンク本体にも書かれていますが、故障と感電を防ぐため、水タンクのキャップはしっかりと閉め、水滴はしっかりとぬぐっておきましょう。

 

f:id:fooldog:20210622142410j:image

本体に水タンクをとりつけ

 

f:id:fooldog:20210622142416j:image

モップをとりつけたら準備完了です。

 

 モップをとりつけると自動で本体が水拭きモードに移行します。

 

↓モップを取り付ける前のアイコン

f:id:fooldog:20210622142752j:image

 

↓モップを取り付けた後のアイコン

f:id:fooldog:20210622112953j:image

 

アプリ上では水拭き時の水の量の調節もできます。

 吸い込み力も調節ができます。ナイトモードもここで設定できます。

 

 f:id:fooldog:20210622113042p:image

 

カーペットなど水拭きしたくないところはアプリ上で水拭き禁止区域として設定すればOKです。

我が家では一応畳の部屋だけは水拭き禁止にしています。

紫色の部分が禁止エリアです。

f:id:fooldog:20210622112947p:image

 

minimaru-rin.hatenablog.com

 Roborock S6MaxV のその他のおすすめ機能

①大容量バッテリー

最大で180時間の稼働が可能です。

普通の家ならば基本的には充電が切れることはほとんど無いといっても良いでしょう。

充電が無くなった場合も自動でドッグに戻り、残り時間に必要な充電が溜まったら中断された個所から再開してくれます。

 

②落下防止センサー

階段や玄関などの段差を認識して、落下しないように回避してくれます。

 

③複数フロアのマップ保存

一戸建てなど二階以上の部屋がある場合でも、各階ごとにフロアマップを認識・保存することができます。

 

④見守りカメラ機能

留守中のペットやお子さんの見守りができます。

手動での遠隔操作も可能なのでカメラで確認、音声も送ることができます。

 

⑤音声の種類が多い

f:id:fooldog:20210622145657p:image

方言など色んな音声案内が楽しめます。以前は癒し系執事でしたが今は津軽弁です笑

そのうちアップデートされることもあるかもしれません。

 

 Roborock S6MaxVは買って損無し! 

f:id:fooldog:20210622113427j:image

旦那さんがテレワークになり、リモート会議などの時間を避けて掃除をしようとするとなかなかタイミングが掴めず、掃除ができない日もありました。

今はタイマー機能を使って毎朝掃除してもらえるお陰で、いつも床がキレイです♪

朝起きて部屋がキレイだとテンションがあがりますね。

これから素足で過ごすことも多くなる時期、足裏のベタベタなども水拭きでキレイにできるので、本当に嬉しいです。

 

しっかり吸引してくれて、音も静か、稼働時間も長く、水拭きと吸い掃除が同時にできちゃう万能ロボット掃除機「Roborock S6MaxV 」

 

悩まれている方はぜひご購入をおすすめします♪

 

 

minimaru-rin.hatenablog.com

 

 

↓紹介した商品は楽天ルームにも掲載しています♪

f:id:fooldog:20210329145852p:plain

 

↓参加しています。宜しければクリックしてください♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

残したものを大事に。オキシクリーンとウタマロで靴を洗う

こんにちは、ミニマリストを心掛ける主婦のRinです。

 

 

最近は私の住んでいる北海道も暖かくなり、外で過ごす機会も増えてきました。

キャンプやバーベキューなどアウトドアにはまっており、休日の天気の良い日はよく出かけています。

しかし外に出るということは靴が汚れるということ。

靴の汚れはどれもしつこくて洗うのは大変ですよね。

 

本日は私が実践した靴の洗濯方法をご紹介します♪

 

minimaru-rin.hatenablog.com

洗う前の靴

 

こちらが本日洗っていく靴です。

f:id:fooldog:20210614102654j:image

 

向かって右が旦那さんの靴。左が私のスニーカーです。

 

f:id:fooldog:20210614102705j:image

 

おしゃれ用に買った靴なのですが、うっかりキャンプやバーベキューなどに履いていってしまい、泥や油などでドロドロになってしまっています。

(本人は気にしていないのでこのまま何度も履いていました…笑)


f:id:fooldog:20210614102636j:image

 

スニーカーは汚れは目立ちませんが、この機会に一緒に洗っていくことにします。

 

オキシ漬けにしていく

いつもは中性洗剤を使って擦り洗いするだけだったのですが、今回はオキシクリーンでオキシ漬けにしていこうと思います。

f:id:fooldog:20210614102624j:image

 

こちらは日本製(生産国は中国)のオキシクリーンになります。

 


 

調べたところコストコなどで売っているアメリカ製のオキシクリーンのほうが界面活性剤が含まれていることでよりしっかりと汚れがとれるようです。

 


 

もし汚れ落ち重視であればアメリカ製のオキシクリーンをおススメします。

 

オキシクリーンは靴の素材を確認してから使うこと

 

オキシクリーンを使用する際は必ず洗うものの素材を確認してから使用するようにしましょう。

 

使用不可と表記されている素材は ウール、ウール混紡、シルク、シルク混紡などの水洗い不可の繊維製品の他に、革などです。

 

革靴などは痛めてしまうので絶対にオキシクリーンは使用しないようにしましょう。

 

靴の素材の確認方法はこちらの記事を参考にしました↓

 

【豆知識】靴についているシールの秘密とは・・・??

https://store.united-arrows.co.jp/shop/glr/blog/2015/05/201505-55094.html

 

オキシ漬けにしていく

それでは旦那さんの靴をオキシ漬けにしていきます。

まずは靴ひもを外します。

 

f:id:fooldog:20210614102632j:image

靴ひもは素材が分からなかったのでオキシ漬けは避けました。

 

靴ひもを外したら簡単に水と歯ブラシで土や小石などを取り除いていきます。


f:id:fooldog:20210614102607j:image

 

水に濡れるとより汚れが目立ちますね。

 

ある程度汚れが落ちたら40~60℃のお湯を洗面器やバケツなどにため、オキシクリーン軽量スプーン一杯を溶かしていきます。

(私は洗面台に直接ためました)

 

給湯器で60℃に設定すると簡単でした。使い終わった後は必ず温度を戻すようにしてくださいね。やけど注意!


f:id:fooldog:20210614102709j:image

 

靴が浮いてきてしまうので重しをしておきます。

 

f:id:fooldog:20210614102559j:image

 

このまま2~6時間放置します。

しばらく放置したガンコ汚れなので、今回は6時間以上放置しました。

漬け置きして翌朝洗うのも良いそうです。

 

ウタマロでスニーカーを洗っていく

 

オキシ漬けしている間にスニーカーを洗っていきます。

スニーカーは素材がわからなかったのでウタマロだけで洗うことにしました。


f:id:fooldog:20210614102646j:image

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ウタマロ リキッド(400ml)【ウタマロ】
価格:478円(税込、送料別) (2021/6/14時点)


 

本来であればウタマロリキッドのほうが布製品の汚れには向いていますが、家にウタマロクリーナーしかなかったので使用します。

今回は面倒だったので靴ひもは結んだまま洗ってみました。

 

f:id:fooldog:20210614102621j:image

 

ウタマロを吹きかけたらブラシで擦っていきます。

ついでに主人の靴ひもと、レインブーツもささっと洗いました。


f:id:fooldog:20210614102603j:image

 

裏もしっかり擦っていきます。

 

minimaru-rin.hatenablog.com

オキシ漬けしていた靴をブラシで擦る

 

f:id:fooldog:20210614102610j:image

 

オキシ漬けしていた靴をブラシで擦っていきます。

汚れはオキシ漬けで浮いてきているので落としやすくなっています。

ブラシで擦ってもあまり汚れがとれない場合は漬ける時間を増やしてみて下さいね。

 

f:id:fooldog:20210614102639j:image

 

向かって左だけを擦ってみました。右と比べて汚れがしっかり落ちています。

本来はこれで擦り洗いは終わりですが、私は仕上げにウタマロで軽く擦りました。

 

f:id:fooldog:20210614102650j:image

 

水も濁っていますね。

 

 

靴を脱水する

洗い終わった靴は大量の水を含んでいます。

このままだと乾くまで時間がかかってしまうので洗濯機で軽く脱水します。

我が家はドラム式洗濯機でしたが問題なく脱水できました。


f:id:fooldog:20210614102702j:image

 

写真はスニーカーですが旦那さんの靴も同様に行っています。

 

そのまま洗濯槽に入れてしまうと表面が傷ついてしまうのでタオルでくるんでいきます。


f:id:fooldog:20210614102643j:image

 

タオルでくるんだら、洗濯槽内で暴れまわらないように洗濯ネットに入れていきます。


f:id:fooldog:20210614102657j:image


脱水は2分から3分程度で大丈夫です。あまり長時間脱水しすぎると靴が傷みますので注意です。

脱水し終わったあとは早く乾かすため靴の内側に丸めた新聞紙を入れておきました。

我が家は天気の関係で陰干しにしましたが、日差しがあるのであれば風で飛ばないように注意しつつ、ベランダなど外干しもおすすめです。

 

仕上がり確認

 

しっかり乾燥させたら完了です!


f:id:fooldog:20210614102628j:image

 

遠目で見てもくすみや汚れが落ちているのがよくわかりますね♪

↓ビフォアの写真も載せておきます。

 

f:id:fooldog:20210614102654j:image

 

こうして比べると汚れが本当に酷かったのがわかりますね。


f:id:fooldog:20210614102554j:image

 

汚れの酷かった旦那さんの靴は特に変化が凄かったです。

焼肉の油や炭、雨の日のキャンプでついた泥などがすっかり綺麗になりました♪


f:id:fooldog:20210614102617j:image

 

スニーカーも目立った汚れは無いように見えましたが、白さが増したように思えます。

先端の黒い部分は傷でした…。気づかずに何度も擦ってしまいました。

 

ミニマルになるとお気に入りをメンテナンスするように

 

ミニマリストになる前、私は靴を大量に所持していました。

一度は履いたけれど足がすぐに痛くなってしまったり、安かったから買ったけれど服に合わなくて履かない靴などが靴箱にパンパンに詰め込まれており、負の巣窟と化していました。

 

度重なる捨て活を続け、今は厳選されたお気に入りの靴だけを履いています。

お気に入りの靴が決まると愛着がわきます、それに加えてヘビロテするので、汚れる事も多くなります。

ひとつの靴を大切に使いたい。そういう気持ちが強くなりました。

以前だったら汚れた靴はそのままにしているか、捨ててしまうかしていたかもしれません。

 

お気に入りだからこそ大切にメンテナンスして長く履いていきたい。

これからもお気に入りの靴とはそんな付き合いをしていこうと思います。

 

minimaru-rin.hatenablog.com

 

 

f:id:fooldog:20210329145852p:plain

 

↓参加しています。宜しければクリックしてください♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

ちょっと面倒?楽天カードの解約方法

こんにちは。ミニマリストを心がける主婦のRinです。

 

財布の中のミニマル化を目指し、不要なクレジットカードを日々解約していました。

 

f:id:fooldog:20210608105950j:image

 

そしてつい最近、やっと家族会員分の楽天カードを解約することができましたが、解約までの道のりが結構大変だったので、紹介させていただきます。

 

(ちなみに私が所有している本カードは解約していません)

 

楽天カード・家族カードを解約したいけど方法が分からない。

 

解約にはどれくらい手間なのか?

 

家族カードだけ解約はできるのか

 

参考になれば嬉しいです♪

 

家族カードだけで解約できる?

 

本カードを残したまま、家族カードだけを解約することができます。

 

家族カードは本人以外でも解約できる?

 

本カード会員であれば、家族カードの解約ができます。

 

解約の際は本人確認の為、本カードの情報を聞かれるので、手元に用意しておきましょう。

もちろん家族会員本人が解約を申し込むこともできます。

 

楽天カードはコールセンターに電話するしか方法がない

f:id:fooldog:20210608141925j:image

 

ネットから簡単に契約できる楽天カードですが

 

なんと解約だけはカスタマーサポートセンターに直接電話する方法しかありません。

 

オペレーターと直接電話でやりとりをする以外解約ができないのです。

コンタクトセンターの営業時間、電話番号はこちらです。

 

●楽天コンタクトセンター

営業時間 9時30分~17時30分

電話番号 0570-66-6910(有料)

上記の番号が利用できない場合はこちら

     092-474-6287(有料)

 

楽天カード解約で不満だったこと

 

f:id:fooldog:20210608142118j:image

解約時に不満だったことは以下の事です

 

①電話でしか解約できない

②混み合いすぎていると強制的に電話を切られる

③繋がった後何度も自動音声専用ダイヤルをすすめられる

 

①電話でしか解約できない

これは一番のネックだと思います。

ネット上で手続きができれば24時間解約の申し込みができます。

しかし電話は営業時間内に受付しなければいけないという縛りがある為、平日仕事をされている方は昼休みなどのタイミングを見つけて電話をしなければいけません。

忙しくて電話ができないなどの状態が続くと忘れてしまうこともありますし、いつまでたっても解約できない状態になってしまいます。

 

 

 ②混み合いすぎていると強制的に電話を切られる

 

タイミングを合わせて電話ができたとしても、時間帯によっては混んでいる事があります。

その場合「現在混み合っています」という自動音声の後、強制的に電話を切られてしまいます。

 

楽天カードのホームページではリアルタイムの混雑状況を確認することができます。

 

f:id:fooldog:20210608105914j:image

 

とても混雑しています、と表示されています。

この状態で私も何度か電話をしたことがありますが、全く繋がりませんでした。

 

楽天のHPでは一日の混雑状況予測も公開されています。

 

f:id:fooldog:20210608105923j:image

 

予測の中で一番繋がりやすいと書かれた時間帯に電話すると比較的繋がりやすいかと思いますが、100%ではありません。

また、給料日や月末月初、締日など、日によって混雑状況が変わる場合もあるようです。

 

③繋がった後何度も自動音声専用ダイヤルをすすめられる

 

電話が繋がっても目的の問い合わせ場所に繋がるまで結構時間がかかります。

ガイダンスを聞きながらボタンを操作するのですが、解約の問い合わせに至るまで何度もボタン操作を要求されるうえに、何度も自動音声専用ダイヤルをすすめられます。

自動ガイダンスだけで解決できる問い合わせもありますが、解約だけはオペレーターと直接やり取りが必要なので電話しているのに、何度も自動音声専用ダイヤルをすすめられるとその分時間もとられるし、不快に感じることもありました。

 

ちなみにちゃんと説明を読むとスキップ番号というものが存在しました。

 

冒頭のアナウンス終了後に『スキップ番号5400』

 

もしくはガイダンスが流れ始めたら

 

5(各種変更)

カード番号、生年月日を入力

4(カード解約)

 

の順で簡単に解約の受付まで進むことができるようです。

 

楽天カード解約で良かったこと

 

f:id:fooldog:20210608142822p:image

 

①待ち人数をリアルタイムで教えてくれる

②オペレーターの対応が早い

 

①待ち人数をリアルタイムで教えてくれる

 

繋がった後も混み合っている場合は電話口で待機しなければなりません。

楽天のコンタクトセンターはリアルタイムで待っている人数を音声で報告してくれます。

「お客様の前に〇人お待ちです」と定期的に報告してくれます。

人数が減っていくとちゃんと受付が進んでいることがわかり、安心できました。

 

②オペレーターの対応が早い

 

オペレーターに繋がった後のやり取りが非常スムーズでした。質が高いと思います。

繋がりさえすればあっという間に手続きが終わりました。

 

楽天カードを解約する前に絶対に確認すべきこと

 

f:id:fooldog:20210608141503j:image

 

家族カードを本人に代わって本カード会員が解約する場合は、必ず家族カード使用者に下記の有無を確認するようにしましょう。

 

①月々の支払いに楽天カードを登録していないか確認する

②楽天Edy一体型のカードの場合、残高を使い切っておく

③楽天ETCは使えなくなる

 

①月々の支払いに楽天カードを登録していないか確認する

 

携帯料金や光熱費など、月々の支払いを楽天カードで支払っていた場合、カードが停止してしまうと支払いができなくなってしまいます。

解約前に確認し、他の支払い方法に変更しておきましょう。

 

②楽天Edy一体型のカードの場合、残高を使い切っておく

 

楽天Edy一体型のカードを利用している場合、残高を使い切らずにカードを破棄してしまうと戻ってきません。

蓄積されているEdyの残高は補償されませんので注意が必要です。

 

③楽天ETCは使えなくなる

 

楽天カードを解約すると、そのカードに関連したETCカードも使えなくなります。

ETCのみというプランは存在しませんので、注意しましょう。

 

まとめ

f:id:fooldog:20210608143018j:image
楽天カードは契約はすぐに出来ますが、解約に時間と手間がかかります。

余裕を持って解約することをおススメします。

 

自分が利用するクレジットカードを見極め、カードを絞ることでポイントなども集めやすくなりますし、請求額の把握も楽になります。

自分の財布やカードケースに使っていないクレジットカードは無いか見直し、手放してみましょう。 

 

f:id:fooldog:20210329145852p:plain

 

↓参加しています。宜しければクリックしてください♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

テレビ裏ケーブルを100円ショップグッズで整頓

こんにちは、ミニマリストを心掛ける主婦のRinです。

 

本日は見た目のごちゃごちゃをミニマルにするため、100円ショップで買えるグッズでテレビ裏のケーブルを整理してみました。

 

配線を放置するデメリット

 

ぐちゃぐちゃな配線を放置する事には沢山のデメリットが存在します。

 

①見た目が悪い

ぐちゃぐちゃの配線は見ていて気持ちの良い物ではありませんよね。

視覚的に不快な物があると気分が悪くなり、テンションが落ちてしまいます。

 

②怪我に繋がる

配線をそのままにしておくと引っかかって転んだり、強く踏んで足裏をケガすることもあります。

 

③掃除がしにくい

配線が床に散らばっていると掃除機が線を吸ってしまったりして掃除が面倒になります。線が掃除機に巻き込まれた結果断線し、使えなくなることも。

 

➃火事や感電の危険性

掃除をしなくなるとホコリが溜まります。そこにコンセントから火花が散ったりして感電・火事になる恐れもあります。

 

これらを改善する為にも、配線の整理をおススメします。

 

整理する前の状態

f:id:fooldog:20210531155005j:image

こちらが整理する前の状態です。

引越し当初、荷物が散乱する中焦って配線したのもあり、絡まったり床にケーブルが落ちていたりしています。

無理やりテレビボードの壁に隠していましたが、時々ひょっこりと顔を出すことも。

気になってはいるもののボードが重たく動かすのも大変で、なかなか手を出せずにいました。

しかし近々ロボット掃除機の購入を検討していることもあり、ケーブルの巻き込みなどを起こさないようにしたい!と、やっと重い腰を上げて整頓に臨んだのでした。

 

整頓に使用したもの

 

こちらがケーブル収納で使用するために100円ショップで購入した物です。

今回は全てDAISOで購入しました。

f:id:fooldog:20210531155027j:image

 

○ワイヤーネット 80×29.5㎝

○ワイヤーかご 縦型 小×2

○ミニ粘着フック 9個

○繰り返し使える結束バンド 白

○ケーブルチューブ 大

○ワイヤーネット専用フック 16個

 

以上の6点で、ワイヤーネットが200円商品だったので合計880円で揃えました。

 

○ワイヤーネット

ワイヤーネットは取り付け予定の我が家のテレビボードの柱部分に合わせた大きさの物を購入しました。

 

○ワイヤーかご

重たいACアダプタを入れる為に購入。二個買いましたが一個しか使いませんでした。

 

○ミニ粘着フック

ワイヤー固定の為に買いましたが、思ったよりも粘着力が弱かったです。

複数つけたので今のところ安定していますが、今度粘着力と耐荷重の高いフックに買い替えようかなと思っています。

 

○繰り返し使える結束バンド

長すぎるケーブルを纏めるために購入。

 

○ケーブルチューブ

ルーターの配線を一つに纏める為に購入しました。

 

○ワイヤーネット専用フック

名前の通りネットにつける専用のフック。

上と下に固定できる部分があるのでネットにつけると安定します。

ただし左右には動いてしまいます。

 

やり方

①まずネットをひっかける位置を確認してフックをつけます

f:id:fooldog:20210531155159j:image

 

②フックにネットをかけます。

テレビ裏に直接つける場合はそれぞれの大きさにあったネットワイヤーを購入してくださいね

 

③ルータの配線をケーブルチューブで纏める

複数の配線を一つにまとめる事ですっきり見えます。

f:id:fooldog:20210531155228j:image

f:id:fooldog:20210531155244j:image

➃その他のケーブルの絡みを解く

適当にせず、ケーブルができるだけ絡まないようにしながら整頓します。

 

⑤ケーブルが下につかないように結束バンドで纏めながらワイヤーネット専用フックに引っかけていく

この時結束バンドを締めすぎると線を傷める場合がありますので、できるだけ緩めにしましょう。

f:id:fooldog:20210531155305j:image

 

⑥ACアダプタをカゴに入れる。

本体が重たいのでフックにかけず、ワイヤーかごに入れました。

f:id:fooldog:20210531155419j:image

 

完成

 

ビフォアフター

f:id:fooldog:20210531155442j:image     f:id:fooldog:20210531155500j:image

 

配線が床につかなくなりました!

 

f:id:fooldog:20210531155655j:image

テレビボードの位置を戻してもケーブルが下についていません。

これで掃除もしやすくなります。

配線の整理もできてすっきりしました♪

 

ケーブル整理専用の商品も

 

ケーブル整理用品は他にもたくさん販売されていますので。そちらを利用されるのも良いと思います。

 

○ワイヤーケブルトレー 

 


 

 

ホコリがたまりにくい構造になっています。

ケーブルだけでなく、電源タップやACアダプターも入るサイズで色んな配線をコンパクトにまとめる事ができます。

 

○ケーブル収納ラック

 


 

 

蓋つきでホコリ・ゴミが入りにくくなっています。

高さがあるのでモデムなども収納でき、見た目はおしゃれなインテリア。

電源タップ収納のための中段棚があるなど至れりつくせりです。

 

まとめ

 

少し見た目は悪いですが、床に散らばっていた配線をすっきりとさせることができ、個人的には大満足でした♪

全て比較的どこの100円ショップでも揃えやすいものばかりですので、配線に悩んでいる方は是非試してみて下さいね♪

 

 

f:id:fooldog:20210329145852p:plain

 

↓参加しています。宜しければクリックしてください♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

ミニマリストが実践、面倒を捨てる5つの方法

こんにちは。ミニマリストを心掛ける主婦のRinです。

 

日々忙しい現代人にとって、常に付きまとうある感情があります。

それは、

 

f:id:fooldog:20210525152341j:image

面倒くさい

 

という感情です。

 

家に帰ってきてご飯を作るのが面倒くさい。

疲れて眠いからお風呂が面倒くさい。

食器を洗うのが面倒くさい。

なにも無い休日だけど掃除機をかけるのが面倒くさい。

 

など、日々の生活の中でどうしても面倒くさいと思うことは沢山あります。

 

やらなきゃいけないとわかってはいるけれど、身体が動かない。

ずっとスマホを触り続けてしまう。

 

そんな気持ちもよく分かります。私もそうだったからです。

しかし、その面倒くさいと思っている時間がとても勿体ないという事に最近気付きました。

ものぐさ主婦が面倒を捨てて時間をミニマル化した5つの方法をご紹介します。

 

minimaru-rin.hatenablog.com

まずは自分の体力・気力を取り戻す事

 

f:id:fooldog:20210525152409j:image

まず第一に自分自身の体力や気力を取り戻すことが重要です。

仕事が忙しい、家事や育児で休む暇がない。

色んな理由で日々忙殺されている方は多いです。

ただでさえ疲れがピークなのに、そこから何かしなければならないとなると面倒になるのは当たり前です。

まずは自分が心身ともにある程度健康であること。これが重要になってきます。

もう限界!という時は無理せず、楽にすごしましょう。

 

面倒!な時間をミニマル化する方法

 

f:id:fooldog:20210525152433j:image

それでは面倒!という感情を倒すために私が実践している5つの方法を詳しくご紹介していきます。

 

①早めに動く

 

これが一番効果的です。

~しなければならない、というタスクが存在する場合、後回しにするとどんどん面倒になってきます。

 

書類を書かなければいけないけど、面倒だからゲームをしてから…

 

ではなく

 

書類を書かなければいけないから早く済ませて、終わったらゲームをしよう

 

をおススメします。

楽しい事はなかなかやめる事ができません。

逆に嫌なことは早く終わらせたいのでさっさと済ませる事ができます。

嫌な事と楽しいことがあるならば、嫌なことを先に終わらせて残り時間を楽しい自由時間に使えたほうが効率的で、気分的にも良い状態をキープすることができます。

私はこの考えに切り替える事でかなりの時間の効率化に成功することができました。

 

②面倒な事を助けてくれる道具に頼る

 

次に大事なのはどうしても面倒な事に関しては便利な道具に頼るという事です。

例えば洗濯機はドラム式洗濯乾燥機に切り替えることで面倒な洗濯物を干すという作業を断捨離することができます。

面倒な食器洗いは食器洗い機にお任せしましょう。

お金が掛かるから、などと言わず、日々の生活を助けてくれる便利グッズたちにはどんどん頼ってしまいましょう。

 

minimaru-rin.hatenablog.com

③なんでも時短で調べてみる

 

凝った料理は作らなくてもOK!時短調理で美味しくできる時代です。

ネットで検索すればたくさんの時短レシピが出てきます。しかも美味しい!

時間の無い時、疲れている時は簡単調理で作れる料理にしてみましょう。

具剤と調味料を入れてレンジでチンだけでできるような物もたくさんありますよ。

その他にも掃除などの時短方法など、ネットには楽に家事ができる方法がたくさん掲載されています。

 

➃時間を決める

 

どうしても体が動かない。そんな時は時間を決めましょう。

○時になったら絶対に動く!と決めて、それまではスマホを見たりテレビを見たり、ゴロゴロして良い時間にします。

そして時間になったら絶対に行動を開始します。

しかしこの方法は簡単に約束を破れてしまうのがネックではあります。

○時になったけどやっぱり面倒だからいいや~、と結局何もせずに時間が過ぎていく、なんてことも。

鉄の意志をお持ちの方にオススメです。

 

動線を見直す

 

あなたの家の中は家事をするにあたって動きやすい状態ですか?

掃除機をかけるためにリビングから遠い場所に掃除機がある。

いつも掃除で使うスプレー洗剤が踏み台が無いと届かない位置にある。

洗濯機と洗濯カゴが遠いなど、何かをするために余計なアクションが多くなっている所はありませんか?

例えば掃除するものは一つの場所に纏め、良く掃除する場所の近くに保管しておけばすぐに出してさっと掃除することができます。

 面倒な事を少しでも楽に終わらせるために動線を見直してみましょう。

 

minimaru-rin.hatenablog.com

面倒だな、と思ったら既に動いているくらいが良い

 

f:id:fooldog:20210525152449j:image

面倒だな、と思った時にはもう行動をしているぐらいの動きがベストです。

面倒だな、と思いながら食器を洗ったり、シャワーを浴びていたり。

人間は面倒だと思っていてもやり始めるとほとんどの事は最後までやり切ります。

逆に何もしないでいると、いつまでもその状況に甘えてしまいます。

やる気はなくてもちょっと動いてみるだけで意外と体は最後まで動いてくれるものです。

 

ハードワーク旦那さんの悪い例

 

f:id:fooldog:20210525152458j:image

我が家の大黒柱、旦那さんは朝から夜遅くまで激務に追われるハードワーカーです。

なので仕事が終わったら疲れているのは当たり前です。

しかし、疲れたからとソファに座り、スマホを触ったが最後、ゲームをしたり意味なくまとめサイトを見たりしてしまい、その間にどんどん時間は過ぎ去ってあっという間に真夜中に。

これからお風呂に入るなんて面倒!もう寝る時間じゃん!

と、言いつつまたスマホに目線を戻してしまい、面倒なお風呂に入る時間を先延ばしにしてしまいます。

これではただただ無駄な時間を過ごして結局遅い時間にお風呂に入り、更に遅い時間に寝る事になるので寝不足、そのまま翌日に疲れを引きずったまま仕事をしなければなりません。

 

朝から晩まで働き詰めで疲れているのは重々理解しているのですが、仕事が終わったらスマホをいじらずにすぐお風呂に入ってしまって、その後の時間を自由にしたほうが効率的で楽なのにな、などと思ってしまいます。

本人も分かっているとは思うのですが、毎日疲れているのは知っているので、あまりうるさく言わないようにしています。

 

まとめ

f:id:fooldog:20210525152508j:image

面倒だな、と思う間に一日の大切な時間がどんどん奪われていってしまいます。

面倒な事は早々に片付けてしまう事で、趣味や勉強など、自分にとって実のある時間を作ることができます。

面倒をできるだけ効率よくミニマル化し、自分にとって大切な時間を効率的に使えるようにしましょう!

 

f:id:fooldog:20210329145852p:plain

 

↓参加しています。宜しければクリックしてください♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

こだわりを捨てない節約ミニマル生活

こんにちは。ミニマリストを心掛ける主婦のRinです。

 

 

f:id:fooldog:20210519171448j:plain

 

ミニマリスト生活を始めたと話すと、たまに

 

『必要最低限』の物だけで生きるのってつまらなくない?

 

と言われます。

 

部屋を綺麗にしたいし、節約もしたい。という方は多いはずです。

 

しかし趣味や楽しみは捨てられない。だから自分には無理、と諦めてしまうことも。

 

ですが、 『必要最低限』の意味を大げさに考えすぎていませんか?

 

今回は私も実践しているこだわりを捨てない節約ミニマル生活についてまとめてみました。

よろしければ最後までご覧ください。

 

○『必要最低限』の定義

 

皆さんにとって『必要最低限』というのはどんな事を想像するでしょうか?

 

私が想像する極端な必要最低限』のものは

 

①食べるもの

②寝る場所

③シャワー

➃少量の衣服

 

です。

身体を清潔にできて、雨風に晒されず眠れる場所があり、お腹が空いたら食べられる物があり、そして体を包む衣服がある。

もしこれだけで生活ができたならば、正に本当のミニマリストだといえるでしょう。

 

ですが、この中には大切なあるものがありません。

そう、こだわり・嗜好です。

 

○こだわり・嗜好は節約の敵!?

 

f:id:fooldog:20210519170946j:plain

 

趣味や嗜好などは人生を豊かにしてくれます。

 しかし、それが家計を圧迫することもあります。

大好きなキャラクターの物を集めたり、趣味に使う道具が新発売されたら手に入れたり、美容にお金をかけたり。サブスクを利用したり、ジムやヨガに通ったり。

趣味の種類にもよりますが、大体お金がかかってしまうのは仕方がありません。

しかし趣味にお金をかければかけるほど、自分の生活費を削ることになります。

 

ここまでの話を見ると、

 

趣味は贅沢、節約の敵!

 

と思うかもしれませんが、そこまで自分を締め付けてしまう必要はありません。

なぜなら趣味・こだわり・嗜好は生きる糧だからです。

 

○趣味やこだわりはひとそれぞれ

 

例えば、ネイルが好きで毎月ネイルサロンに通っているとします。

ネイルに興味がない人にとっては

 

「ネイルなんて時間とお金の無駄。その分を生活費に回したほうがいいのに。」

 

と思われるかもしれません。

しかしネイルが大好きな人にとってはいつもおしゃれな爪でいる事でモチベーションが上がり、日々頑張れるのです。

 

他にもお酒が好きで毎日飲んでいる人も、普段お酒を飲んでいない人にとっては理解できませんが、その一杯の為に日々頑張ることができているのではないでしょうか。

 

○絶対的なこだわりは捨てなくていい

 

f:id:fooldog:20210519171623j:plain

お金を使う事は確かに節約とは真逆の事かもしれません。

 

だからといって、節約のために自分の好きな物を押し込めてしまうと強いストレスを受けますし、我慢が出来なくなって節約が続かなくなり、結局諦めてしまうかもしれません。

 

こだわりは生きる活力を与えてくれるあなたの大切な一部です。

コーヒー好きな方は自分の為に良いコーヒー豆を買う。

美容室はちょっと高いけれど技術が確かなところに行く。

など、自分がこだわりたい物には投資すべきです。

 

節約の為にも自分にとって譲れないこだわりは何か、見つめ直してみましょう。

 

○日々の生活を締め付けない節約をしてみる

 

こだわりを保つためには、他の部分において節約をする必要があります。

だからといって

 

趣味にお金を使いたいから食費を切り詰める!

 

といった自分の健康状態を害すような節約をするのはオススメしません。

そこでどんな節約が良いのか、具体例を挙げてみましょう。

 

①余計な物を買わない

 

例えばご飯を減らすのではなく、間食や外食を控えるようにしてみましょう。

ついつい買ってしまうお菓子などは比較的安価ですが、塵も積もれば大きな金額になります。

忙しい世の中ですから必ず自炊しろとは言いません。出来たら理想的ですが、毎日疲れて帰ってきてからご飯を作るのは大変ですよね。

外食を選ぶならスーパーで安くなったお弁当を買うなど、置き換えてみましょう。

 

②同じ行動でも安く済ませる

 

例えば映画を見たい時は、少し待ってレンタルや配信が始まるのを待つようにします。

映画館よりも自宅で見た方がかなり安く済むうえに、映画を見ることができています。

映画が趣味で、映画館で観るのがこだわりの方はこれには当てはまりませんが、同じ行動でも安くする方法は意外とあるものです。

 

③会費やサブスクを見直す

 

ジムなどの毎月会費がかかるものや動画配信サービスなど、月々にかかかる料金の見直しをしましょう。

忙しくなってジムに通えていないな、最近見たい動画が無いな、という時は一度やめてみるのも手です。

そのうち行くかもしれないから…という気持ちもあるかもしれませんが、また時間ができてジムに通う気力が起きた時などに再登録すれば良いだけなので、面倒くさがらずに解約してみましょう。

 

○こだわりすぎ・やりすぎには注意

 

こだわりは大切ですが、やり過ぎには注意したいところです。

どこからがやりすぎになるのか?それは判断が難しいですが、

 

①生活費からはみ出してしまっている

 

②家族や友人に迷惑をかけている

 

③自分の健康的な生活を脅かしている

 

以上の3点のような事があればそれはこだわり過ぎのサインかもしれません。

自分がやりすぎていないか、一度立ち止まって見つめ直してみましょう。

 

○自分の価値観を見定める

 

人間だれしもこだわるところがあれば、こだわらないところがあります。

価値観の違いです。

自分にとって特にこだわらなくても良いところは節約のチャンスポイントです。

 

例えば服にこだわりが無ければ、ユニクロなど安いお店でも清潔でオシャレな服を揃えることができます。

ブランドにこだわりがなければ雑貨屋さんで安くてかわいいバッグを買うのも良いでしょう。

テレビ番組などに興味が無ければテレビなどは買わなくても良いし、スマホをあまり使わないのであれば格安SIMに変えるのもおすすめです。

 

※余談ですが価値観の違いは結婚相手を選ぶ時にもかなり重要です!

その時の為にも自分のこだわりをきちんと見つめ直し、相手が自分の譲れない部分を認めてくれるか、また、相手のこだわりを認められるか確認しましょう!

 

○女性のミニマル化は難しい

f:id:fooldog:20210519172102j:image

男女差別するわけではありませんが、女性はやはりミニマル化が難しいと思います。

例えばメイク道具を減らせば減らすほど節約にはなりますが、社会に出る時、メイクはマナーだと言われることもあります。

服の種類もトップス・パンツ・アウターの他にワンピース・スカート・ブラウスなど種類も多く、そのぶんオシャレの幅はたくさんあります。

でもせっかく女性に生まれたからには色んなおしゃれやメイクを楽しみたいですよね。

 

買いすぎ・ストックの持ちすぎなど自分の買い物スタイルを見つめ直し、自分にあったメイクやおしゃれを見つけ、できる限りミニマル化し、楽しい女性ライフを過ごしましょう♪

 

○まとめ

 

こだわりはけして悪いものではありません。

楽しみや娯楽などは人が生きていくうえでとても大切な物です。

しかしそれは人の価値観が大きく変わるもので、他人の目から見ると無駄だと思われたり、他の事にお金をかけたほうが有意義だと思われることもあります。

 

こだわりは自分の個性の1つ。無理をしてそれをやめてしまうと、自分自身を圧迫してしまう事になります。

 

ミニマリストは『必要最低限』の物で過ごしていますが、自分のこだわりもその『必要最低限』に含まれているのです。

 

譲れないこだわりは捨てずに、それ以外の部分で節約できるところは無いか、再度見直してみましょう。

 

 

f:id:fooldog:20210329145852p:plain

 

↓参加しています。宜しければクリックしてください♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

ミニマリストが手放せない洗剤4つ

こんにちは。ミニマリストを心掛ける主婦のRinです。

 

本日は洗剤のお話をしていこうと思います。

 

洗剤は今、売り場で見る限りでも色んな種類の物があります。

新しい成分もたくさん開発され、日々新作が作られていますね。

しかしあれもこれもと色んな種類の洗剤を買ってしまうとそれを収納するだけでも場所をとりますし、更に詰め替えも勝手しまっては家の中がパンパンになってしまいます。

そんな事態を避けるために、ミニマリストさんの多くは洗剤の一本化を目指す方が多いです。

私もその中の一人でしたが、使いやすく、便利すぎて手放せない洗剤がいくつかあります。

 

今日はそんな洗剤ミニマリストになりきれない私のお気に入り洗剤をご紹介していこうと思います。

 

minimaru-rin.hatenablog.com

○基本はウタマロ

 

f:id:fooldog:20210511160040j:image

 

我が家では基本的にはどこでもウタマロを使用しています。

有名なのでご存知の方も多いのではないでしょうか。

中性なのでこれ一本で家庭内の掃除はほとんど任せられる優れものです。

我が家では壁・床・台所・トイレ・サッシ汚れなどにはウタマロクリーナーを使用しています。

家の大半がウタマロによって掃除できるということになります。

 

 

また、手肌と環境に優しいアミノ酸系洗浄成分なのも嬉しいところ。素手で洗剤を使うとすぐに荒れてしまうのですが、ウタマロだけは大丈夫でした。

ミニマリストさんの中にはウタマロ以外の洗剤を排除している方もおられます。ストックの管理も便利ですし、私も洗剤を少なくしたいという気持ちで一本化を試してみたのですが、どうしても便利すぎて手放せない洗剤が。

そんな私の心を惑わした洗剤たちがこちらです。

 

①ルックプラス バスタブクレンジング

 

f:id:fooldog:20210511160048j:image

 

お風呂用洗剤。ルックのバスタブクレンジングです。

この洗剤の売りはなんといっても、

 

浴槽全体にスプレーしてから擦らず60秒置いてからシャワーで流すだけというところです。

 

擦り洗いしないで本当に大丈夫なのかと最初は不安でしたが、実際に使ってみると流した後キュッキュッという音が!

こびりついた汚れなどはとれませんが、その場合はスポンジで軽く擦ればとれますし、普段からマメに掃除していれば強い汚れはあまりつかないので気になりません。

ちなみに銀イオンプラスがおすすめです。普通のバスタブクレンジングより少し高いですが、銀イオンのおかげなのか、こちらの洗剤にしてからお風呂のピンク汚れ発生が少なくなったように思います。

普段のバスタブ掃除にはバスタブクレンジング、余裕のある時にはウタマロクリーナーで擦り洗いと使い分けて使用しています。

 

 

 

②ルックプラス まめピカ抗菌プラス

 

f:id:fooldog:20210511161859j:image

 

ルックのまめピカはトイレ便座を掃除する時に使用しています。

トイレットペーパーがボロボロにならないので、拭くときのストレスが無いところが嬉しいですね。

また、ちょっとの汚れを拭くときも少量の泡が出るので勿体ない感じが無く、気軽に使うことができます。

変な話ですが、トイレクイックルだと1枚が大きいので小さな汚れを拭くことに躊躇してしまうんですよね。

私だけかもしれませんが…。

 

 

1枚を使い切るくらいその場で掃除すれば良いのですが、時間がない時などは使うのをためらってしまいます。

抗菌効果もあるので便座以外にも便器のふちやフタ、ドアノブやペーパーホルダーもささっと拭いてしまいます。

ちなみに便器の中はウタマロで磨いています。

 

 

花王 ガラスマジックリン

 

f:id:fooldog:20210511160059j:image

 

ガラスマジックリンは昔から好きな商品で、絶やしたことがありません。

 

窓だけでなく鏡掃除にも使えます。

 

メイクをしているとパウダーなどの汚れが気づかないうちに鏡にたまっていることがありませんか?

ティッシュなどで拭いても綺麗にならない…、水拭きでも跡が残る…。

そんな時にガラスマジックリンです!

洗剤を伸ばすだけであっという間に汚れがとれます。

 

しかも拭き後が残らない!これが一番重要です!

 

ウタマロでも鏡を拭いたことがあるのですが、ちゃんとワイパーを使ったり新聞紙で仕上げをしないと拭き後が残ってしまっていました。(自分のやり方が悪かったかもしれませんが)

ガラスマジックリンは拭きとった場所に拭き後が全然残りません。少し残ってもすぐに乾燥して目立たなくなります。

絶対に一本持っておいてほしい洗剤です。

 

 

クエン酸

 

f:id:fooldog:20210511160207j:image

 

自然にも優しいクエン酸

電気ケトルの掃除などにも使えるので重宝しています。

その他にもトイレの床掃除や、ペットのトイレ掃除にも使っています。

 

クエン酸アルカリ性の汚れにとても強いので、ごしごし擦ってもとれない硬い尿石を化学反応で分解してくれるのです。

 

ペットが使うものに強い洗剤を使うのは怖い、でも尿石を綺麗にしたい、という時にクエン酸は活躍してくれるのです。

粉末状のクエン酸でも水200mlに対し小さじ1の分量でクエン酸水が作れます。その場合使用期限は1~2週間なので、早めに使い切るようにしてくださいね。

他にも鏡や水道などについたカチカチ汚れ掃除にも活躍しますよ。

 

 

以上が私が手放せない洗剤4つでした。

おまけで我が家にあるその他の洗剤もご紹介します。

よろしければご覧ください。

 

花王 Joan すまいの除菌スプレー

 

f:id:fooldog:20210511160217j:image

 

我が家ではアルコール除菌ではなく、Joanを使用して除菌しています。

 

24時間抗菌、99・9%除菌&ウィルス除去。アルコール不使用。

 

食卓テーブルに吹きかけてティッシュで拭きとっています。なので我が家では台拭きは使っていません。

キッチンにも使えるので料理前にスプレーして除菌してから作業するようにしています。

アルコール特有のキツイにおいが無く、とても気に入っています。

 

 

花王 キッチン泡ハイター ハンディスプレー

 

f:id:fooldog:20210511160223j:image

 

泡で出るタイプのキッチンハイターです。

スプレーなので水筒パッキンなどの細かい部分の茶渋汚れなどに直接泡を噴射できるのでとても便利です。

タッパーに染み付いた汚れや匂いにも効果的です。

 

塩素系なので非常に効果が高いです。まぜるな危険の注意書きがありますので、使用の際は十分に注意してくださいね。

 

排水溝や排水ホースなどの掃除にも使っています。

 

 

③ルックプラス おふろの防カビくん煙剤

 

f:id:fooldog:20210511160229j:image

 

2か月に1回の頻度で使用しています。

お風呂掃除が劇的に楽になります!

カビの発生が抑えられ、換気扇や一緒にくん煙した風呂椅子や洗面器なども綺麗な状態が続きました。

一応口をつけるような歯ブラシ・コップ類も一緒にくん煙した場合は軽くゆすいでから使用したほうが良いそうです。

 

 

 

minimaru-rin.hatenablog.com

○まとめ

 

我が家にある洗剤をご紹介させていただきました。

洗剤の統一化は私にはできませんでしたが、どちらかというと物を少なくするよりも、普段の家事がストレスフリーで楽になるような方法をとるほうが私には良いなと感じました。

 

もちろんそういったことが気にならない場合であれば、洗剤を少なくすることで得られる、ストックの管理のしやすさのメリットをとるべきだと思います。

しかし、

 

ミニマリストさんはみんな持っていないから」

 

「こっちの洗剤のほうが好きだけどウタマロに統一したいから」

 

というような自分に無理のかかる選択だけはしないようにしてくださいね。

 

ご紹介した中で気になる洗剤がありましたら、ぜひ試してみて下さい♪

 

minimaru-rin.hatenablog.com

 

 

f:id:fooldog:20210329145852p:plain

 

↓参加しています。宜しければクリックしてください♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村