simple minimal

楽に続けるミニマリスト主婦ライフをお届けします。

片付かないのではなく物が多い。ミニマリストの考え

みなさんこんにちは。ミニマリストを心がける主婦Rinです。

本日は片付けても片付けても元に戻ってしまう。そんなお悩みを抱えている方へ伝えたい片付けの間違いをミニマリストの考え方を通して伝えていきたいと思っています。

 

片付けてもまた散らかる

 

休みの日や、気分が乗った時に片付けに取り組む方は多いと思います。

綺麗に収納し、掃除をし、綺麗な部屋に気分が良くなったのもつかの間。気付くとまた同じように汚れてしまっていることがないでしょうか。

ちゃんと片付けているのに何故なのか。だらしない自分が悪いのか。何故散らかってしまうのか。

 

もしかしたらそれは物が多すぎるのが原因かもしれません。

 

片付かないのは物が多すぎるから

 

それでは何がいけないのかを具体例を元に考えていきましょう。

 

収納に対して無駄なく場所を使い詰め込むことで、扉などで隠すことができ、見た目にはすっきりします。しかしその後のことを考えてみましょう。

 

例えばパンパンに服の詰まった引き出しから服を出します。

詰め込み具合によっては一枚服を出したかっただけなのに、他の服も連なって出てきてしまったことはありませんか?私はしょっちゅうありました。

また、服を着てみると今日のコーディネートに会わなくて、やっぱり戻すこともありますよね。その時にパンパンの引き出しに畳んで戻すのが面倒でその辺に投げて置いたりしていませんでしょうか?

こんな時、ちゃんと畳んできちんと収納に戻せるような時間と余裕のある方はごく少数だと思います。それができないからといって自分を責める必要はありません。

 

では想像してみてください。これは極端な話ではありますが、引き出しの中に二枚だけ服が入っているとします。それを取り出すのに無理やり引っ張り出す必要はありませんし、どんな服が入っているのかもすぐ見える。そして戻そうと思った時も簡単に戻せます。

 

つまり、収納して片付けても再び部屋が散らかりがちな人の原因は、物の詰め過ぎにあるといえます。

 

これは服に限りません。例えば爪切り収納している場所に他にいろんなものが入っていると、爪切りを探す手間や、爪切りを出す為に邪魔だったから取り出したものを再び収納する手間がかかります。

それが時間のない時だったりすると、爪切りを見つけて爪を切ったらもう戻す時間がありません。今度片付ければいいや、帰ってきてからしまおう、とその辺に放置してしまうのではないでしょうか。

 

私の場合だと本でも同じ現象が起きました。

本棚から本が溢れてしまっていた私は、パンパンに詰めた本の上に更に本を横置きにして収納していました。

あの本が読みたい、と思ったらまず横置きしている本を下ろし、キツキツに入っている本を無理やり引き出していました。読み終わったら戻すのが面倒で床に置きっぱなしになったりしていました。積み過ぎて雪崩が起きたこともあります。

今は本を減らし、本棚には余裕を持って収納するようにしています。もちろん本の上に本を横置きにしていません。

読みたい本があればどこにあるかすぐわかりますし、取り出して読んだら戻すのも簡単です。新しく買ってきた続きものの本も、余白があるので並べて収納することができます。

 

ミニマリストが考える、収納の定義 

 

ミニマリストの考えとして、収納を増やすのではなく、現状ある収納に入るだけの物しか持たないというものがあります。

 

現状ある収納というのは例えばマンションの作り付けの台所やクローゼットなどです。

物が溢れたから収納を買い足すのではなく、収納から溢れたら物を選別することをおすすめします。収納を買い足すと更に詰め込めるスペースができたことで安心し、更に物が増えます。人は空いている空間を埋めたい生き物なのです。

ただし引き出しや食器棚などはない場合が多いので、買うことも必要です

 

普段から仕事や育児など色々なストレスがある中、物に対するストレスもプラスされてしまえばやる気が無くなるのも当然の事と思います。

片付けたあとの部屋をキープするには、使ったものを探すストレス、使ったものを戻すストレスを限りなく0に近づけることが何よりも大事になります。

 

箱に詰め込んで更にその上に箱を置いて…。欲しいものを取り出そうと思ったら上の箱を避けて、蓋を開けて、その中を探して…。想像するだけで疲れてしまうと思います。

引き出しを開けたらある、扉を開けたらある。いつも使うもの、必要な物だけを収納すればそんな収納が可能になります。収納するものを少なくすることでどこに何があるか把握しやすくなります。

私も昔はとにかく詰め込む収納をしていました。どこに何があるのかがわからず、出したら片付けるのも一苦労。また休日にでもまとめて片付ければいいや、とそのまま放置。

しかしミニマリストという存在に出会い、物を減らしたことで、物を出すのにも苦労しませんし、使い終わったら戻そうとする気が起きるのです。

 

物が少ない収納の利便性を試してみよう 

 

物の少ない利便性をよく理解できないという場合、とりあえず蓋の無い箱を用意してみてください。まずは紙箱でもかまいません。

そこに良く使う爪切り・体温計・ハサミなどを余裕を持って収納します。そしてその箱をよく使う場所に置いてみましょう。

 

f:id:fooldog:20201130145030j:image

 

爪切り・体温計・ハサミ以外箱には入れず、使ったら必ずその箱に戻してみてください。

 

余白があり、どこに何があるか把握しやすく、戻しやすいのでそのまま継続していけるようになりませんか?

物を減らして収納する、ミニマリストの目指す収納を実感しやすいと思います。

 

まとめ

 

①物が溢れたら収納するのではなく、選別して減らす

 

②詰め込みすぎると取り出す手間、収納する手間がかかる

 

③余白ができると物が探しやすく、戻しやすくなる

 

④片付けた部屋をキープできないのは物が多いから

 

片付いた部屋をキープするには物を減らすことが重要です。

管理しやすく、使いやすく、収納しやすい。そんな環境を作っていきましょう!

 

↓参加しています。宜しければクリックしてください♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村